FreeBSD用ファイルサーバ
Windowsとファイルを共有するサーバを構築します (samba 3.x)
動作環境:
7.2-RELEASE-p2
libiconv-1.13.1
samba-3.0.36,1
1.事前準備
libiconv(EUCJP-MS)のインストール
今回デフォルトで古いバージョンのlibiconvが入っていたので入れなおしました。
場所
/usr/ports/converters/libiconv
削除
#make deinstall
インストール
#make WITH_EXTRA_PATCHES=yes
#make install
#make clean
確認
#iconv -l | grep EUCJP-MS
EUC-JP-MS EUCJP-MS EUCJP-OPEN EUCJP-WIN EUCJPMS
EUCJP-MSが表示されればOK。
2.sanba3インストール
とりあえず途中に出るチェック項目は
【 LDAP , ADS , CUPS , WINBIND , ACL_SUPPORT , QUTAS , UTMP , PAM_SMNPASS , PORT 】
あたりをチェック。
smb.confの変更(設定変更した箇所のみ掲載)
/usr/local/etc/smb.conf
=== Global Settings ===
workgroup = samba ;ワークグループ名を設定 server string = Samba(FreeBSD) ;ネットワーク上で表示されるサーバの説明 security = share ;「share」の場合、すべてのユーザで共有、追記、削除が可能 hosts allow = 192.168.1. ;許可するネットワーク load printers = no ;プリンタを接続していないのでNO # Charset settings (文字コード設定) display charset = EUCJP-MS ;EUCJP-MSへ変更 unix charset = EUCJP-MS ;EUCJP-MSへ変更 dos charset = CP932 ;CP93へ変更
=== Share Definitions ===
;プリントアウトはしないので;をつけコメントアウト [printers] ; comment = All Printers ; path = /var/spool/samba ; browseable = no # Set public = yes to allow user 'guest account' to print ; guest ok = no ; writable = no ; printable = yes ;共有ファイル設定 [share] comment = Shared Directories path = /home/share public = yes browseable = yes writable = yes create mode = 777
3.起動方法
自動起動の場合:
rc.conf ファイルの設定
samba_enable=”YES”
手動起動の場合:
/usr/local/etc/rc.d/samba start
/usr/local/etc/rc.d/samba stop